函館市日吉町の断熱改修リフォームです。
冬場は非常に寒く、入ることを躊躇してしまうほどのサンルームを断熱改修して書斎として使用します。
今回は外部の断熱改修を紹介します!


<工事前>
サンルームから外に出られるように掃出しのサッシになっています。アルミの単板ガラスのサッシです。
サンルームから外に出られるように掃出しのサッシになっています。アルミの単板ガラスのサッシです。
これが寒さの元凶!
外壁を取り外して断熱改修の準備に入ります!


寒さの元凶であるサッシを取り外し、高性能グラスウールを挿入していきます。


新しいサッシを取付けるために、木材で下地を組みます。


構造用合板を貼り付け耐震性を確保しながら、壁の隙間を塞いでいきます。


断熱だけでなく、しっかり耐震向上も考えます!

新しいサッシの取付。断熱改修後は腰壁付の窓に変身させました!
サッシのガラス部分はもちろんトリプルガラス!
これを取付けると、窓の近くに立っても寒さを感じません!結露も防ぎます!
アルミの単板ガラスから樹脂のトリプルガラスに交換!
窓からの冷気が進入してくるのを防ぎます!
室内の暖気も外に逃がしません!

構造用合板を貼った壁の外側にスタイロフォームという発泡系の断熱材厚み60㎜を貼り付けます!
この外側にスタイロフォーム貼り付けが暖かさ確保に絶大な効力を発揮します!
ノウハウがないと貼り付けることができません!




before


after


before


after


耐震性と断熱性が両方アップしたサンルームが完成しました!
次回は内部の断熱をお見せします!
次回は内部の断熱をお見せします!
家づくりについてのお悩み、リフォームについての相談、補修修繕のご相談は、マルサ佐藤建設へお任せください!