お問い合わせ

 0138-55-6652

函館市深堀町の集会所のトイレ改修工事 和式便器から洋式便器へ

函館市深堀町にある集会所のトイレで和式便器を洋式便器へ交換する工事を行いました。
工事に伴いトイレブースの移動や、使い勝手の悪い扉の工事も行いました。
工事前の和式便器
このトイレには2箇所便器があり、1箇所は7年ほど前に洋式便器に取替えを行ったそうですが、残る1箇所は和式便器のままでした。写真の奥のほうに見えるトイレは洋式になっています。
集会所は老若男女使用することから、使い勝手の悪い和式便器は敬遠され、洋式便器の使用率が圧倒的に多く、次第に使われなくなっていきました。
今回はこの和式便器を洋式便器に交換することと、トイレブース内の大きさを2箇所均等にすること、またトイレブースに付属する扉が、使用していないとき[常時開く]設計の扉になっているため、廊下側に扉が開け放しになり、通行する際いちいち閉めるようにしてから歩行しなければいけないので、[常時閉まる]になるように変更する工事を行いました。

和式便器の解体

和式便器の解体
和式便器の解体
まず、タンクの撤去と和式便器の陶器を解体していきます。
新しい洋式便器の穴あけ
洋式便器になると排水管の位置が変更になるため、新しく床に穴をあけていきます。
和式便器の陶器を取り外すと床に穴が開き、下の部分が見えるようになります。
穴を塞ぐため、鉄筋を配筋してモルタルを流します。
穴を塞ぐための配筋
穴を塞ぐための配筋
モルタルを流し込む
この状態にしてモルタルが固まるのを待ちます。
その間に床下の給排水管のやり替えを行います。
配管のやりかえ
配管のやりかえ
新しく配管をし直し、配管が氷ることのないように保温材を巻きます。

次にトイレブースの工事

トイレブースの解体

トイレブースの中間仕切りの位置を変更するために、既存のトイレブースを解体していきます。

 

新しく間仕切りの設置

新しく間仕切りの設置

 

新たなトイレブース中間仕切りの位置を決定したら、壁と床にアングルを打ち付けます。
このアングルにトイレブースの中間仕切りを差し込みます。
次に様々な金物を使用して、[常時開く]設計の扉から[常時閉まる]の扉に変更します。
トイレブースに使用する金物
トイレブースに使用する金物
トイレブースに使用する金物
トイレブースに使用する金物
扉を施工する様子
扉を施工する様子

トイレブース完成!

トイレブース完成

常時閉まっている扉になりました。

 

床の補修

床の補修の様子
床の補修の様子
最後に床のモルタルが乾いたところで、和式便器があった箇所のタイル貼りを行います。
こんな感じになります。

便器をセットして工事完了

洋式トイレ完成

 

和式便器を洋式便器に変更完了!

before
工事前の和式便器
after
洋式トイレ完成
一般住宅で和式便器を見ることは少なくなりましたが、学校、集会所や公園のトイレでは、まだ和式の便器が使用されています。
今年の3月に戸倉中学校のトイレの改修を行いましたが、やはり和式便器から洋式便器に変更する工事でした。
時代は洋式便器になっており、和式便器の使い方がわからない子供もいます。
大人も和式便器は使いづらく敬遠しがちです。足腰に負担がかかり落ち着いて用を足すことができない和式の便器はこれからどんどんなくなっていきますね。

北海道函館市の新築・リフォーム・修繕のことなら株式会社 マルサ佐藤建設

TEL:0138-55-6652/FAX:0138-51-9227
営業時間:8:00~17:00
主な施工エリア:北海道、函館市、北斗市、七飯町周辺