函館市的場町にある住宅の台所水栓の交換です。
築20年になりますが水栓の交換は初めて行うそうです。
水栓を使用した際、水と一緒に黒い脂分のようなものが出てくるので見てほしいと依頼がありました。
20年間使用している間に水栓器具内のパッキンと呼ばれる止水を目的としたゴムの製品が劣化して一緒に流れ出ているものだと特定できたため、パッキンの交換で対応しようと思いましたが、お客様が丸ごと新品に取り替えてほしいということで交換しました。
台所水栓は蛇口で水を開閉するのではなく、ハンドルを上下することで水を開閉するタイプです。
根元から丸ごと取り外します。
新しい水栓に交換しました。
交換した水栓はハンドルの左右の調整で、水とお湯を混ぜて出すことが出来るものです。
ハンドルを調整することでぬるい水がでたり、もちろん水、お湯のみも可能です。
昔の水栓と変わった所は、ハンドルの上げ下げの仕様です。
昔の水栓はハンドルを下げた状態で水が出ましたが、現在の仕様はハンドルを上げると水が出ます。
これは、ハンドルの上に物を落としたり、手が触れてハンドルを押し下げてしまった際に、水が勢いよく出て水浸しになったり、ハンドル部分が緩くなって自然に下がってくることで、勝手に水が出てくる現象が起こってしまったため、ハンドルを下げた時に水が出るという仕様は今では使われなくなりました。
現在はハンドルを上げると水が出ることになります。