外壁が落ちてきて危ない。。。
函館市大森町にある築50年のモルタル外壁住宅の外壁修繕工事です。
この住宅は外壁がモルタルの上にタイルを張っており、長い期間風雨に晒されることで、外壁モルタルが劣化し、剥落していました。
通行人に危害を与えてしまう可能性が高いので、すぐに工事を行うことになりました。
【工事開始!】
まず初めに、劣化したモルタルとタイルの外壁を撤去します。
モルタルとタイルを撤去すると、柱や梁などの構造躯体に野地板と呼ばれる板材が張り付けられています。この野地板の上に、耐震性向上と隙間風防止を目的として構造用合板を取り付けていきます。
構造用合板取付
構造用合板を張り付けると、しっかりとした壁となり、耐震性が向上するとともに、隙間風や雨の浸入を防いでくれます。また新たな外壁の下地として活用できます。
構造用合板を張り付けたら、透湿防水シート(下の写真の白い紙)を壁面に貼り付け、止水対策をとります。
止水対策を行ったら、外壁材の下地になる、胴縁木材を取り付けていきます。これはこれから張る外壁材と透湿防水シートの間に隙間を空ける役目も果たし、通気層となることで、壁内結露を防止します。
透湿防水シートと胴縁の取付が終わったら外壁を張ります。
今回使用した外壁は金属系の外壁で、重量が軽いため、既存の構造躯体に負荷がかからず、地震が起きた際も建物に作用する力を少なくしてくれる効果があります。
外壁材が張り終わったら、窓廻り等の止水のため、コーキングを打って工事完了です!
【完成!】
築50年経過している建物ですが、想い入れがあり、建物を解体してしまう選択肢をとれないまま期間が経過すると、外壁がどんどん悪くなり、少しづつ落下してくるようになりました。小学生の通学路にもなっているので、事故が起きてからでは遅いと決心し、マルサ佐藤建設さんに連絡しました。100年以上函館で建設業に従事していらっしゃるので、古い建物の特徴も詳しいと思いお願いしました。佐藤さんは今の建物の状況を時間をかけて診断してくれて、どのような施工方法が良いか写真や図を使って説明してくださいました。説明に説得力がありました。完成した建物の外観も、私から見れば近代的で、しっかりして見えるので、贅沢だなぁと思うくらい素敵に仕上げてもらえました。ありがとうございました。