函館市 住吉町 ベランダサンルーム屋根修繕工事
│
北海道・函館市│新築・リフォーム・修繕│株式会社 マルサ佐藤建設
ホーム
>
新着・ブログ
>
その他
>函館市 住吉町 ベランダサンルーム屋根修繕工事
函館市 住吉町 ベランダサンルーム屋根修繕工事
2018年10月1日
|カテゴリー「
その他
,
屋根工事
」
台風でサンルームの屋根が飛んだ。
函館市住吉町にある住宅の1階ベランダ部分に設置してあるサンルーム(物干し室)の屋根が、台風の影響で飛ばされてしまったため、見てもらいたいという依頼があり、現地調査に伺いました。
このサンルームは15年ほど前に設置したもので、点検も含めて、飛ばされた屋根部分の修繕を行うことにしました。
サンルームの屋根は日射を室内に呼び込むため、透明な素材になっています。
一般的にはポリカーボネートが使われており、今回の台風の影響で飛ばされた、このポリカーボネートの屋根材に、破損はありませんでした。
飛ばされたポリカーボネートの屋根材は、家主さんご自身でガムテープで止めて補修してありました。
ガムテープだけではしっかりと止水処理ができないだけでなく、風が吹くと風圧で、また屋根に隙間ができてしまいます。
こんな感じで隙間が空いてしまいます。
屋根を一度解体して、しっかりした屋根に戻す。
ポリカーボネートの屋根材を一度全て取り外し、緩んだり、外れたりしている
「後付ビート」
と呼ばれるものを、嵌めなおして、屋根材のばたつきや止水性を確保することにしました。
全て取り外します。
ポリカーボネートの屋根材を全て取り外した写真です。
次は取り外した屋根の復旧です。
取り外したポリカーボネートの屋根材を一枚づつ溝に差込み、
「後付ビート」
を室内側から打ち込んで、屋根材を固定し、ばたつきや隙間のないように仕上げていきます。
「後付ビート」
を嵌め込んでいる写真です。
これがしっかり嵌っていないと、また屋根が外れてしまいます。
屋根材のジョイント部にコーキングを施す。
「後付ビート」
を室内側からしっかり嵌め込んだ後は、外部から屋根材のジョイント部にコーキングを施して止水処理を万全に行います。
コーキングは風で外れないように接着効果も期待できるため、止水処理と併せて2重の効果が得られます!
完成!
工事完了後、後付ビートがしっかり嵌め込まれているか、コーキングの状態も隙間なく施工できているか確認し工事完了です。
工事完了後にもう1度台風と大雨がきましたが、屋根は飛びませんでしたし、漏水もないということで、施工はばっちりのようです!
北海道函館市の新築・リフォーム・修繕のことなら株式会社 マルサ佐藤建設
TEL:0138-55-6652/FAX:0138-51-9227
営業時間:8:00~17:00
主な施工エリア:北海道、函館市、北斗市、七飯町周辺
関連したページを見る
函館市 弥生町 屋根雪止め設置
北斗市 七重浜 樋からの雨漏れ改善工事
函館市 北斗市 事故による車庫屋根の工事
函館市 万代町 屋根雨漏り 修理
函館市 堀川町 外壁防水、屋根トタン貼替、塗装工事
«
函館市 美原 屋根外壁塗装 屋根仕上げ変更 落雪による屋根修繕
函館市 田家町 集合住宅 ベランダ隔て板修繕
»
カテゴリ別
屋根工事(24)
外装工事(43)
外構工事(28)
イベント・見学会(4)
リフォーム(15)
新築(22)
その他(52)
内装工事(43)
塗装工事(11)
左官工事(6)
設備工事(22)
電気工事(10)
最新記事一覧
函館市 石川町 モデルハウス 購入者募集 ゼロエネルギーハウス 3,200万円(土地+建物)(19/01/11)
北斗市 飯生 住宅 水廻り断熱改修リフォーム工事 キッチン廻り編(19/01/11)
函館市 深堀町 ユニットバス天井換気扇 交換工事(18/12/19)
函館市 旭町 玄関扉戸車交換 建て付け調整工事(18/12/11)
函館市 高盛町 物置修繕工事(18/12/10)
函館市 弥生町 屋根雪止め設置(18/12/6)
函館市 柏木町 ホリデースポーツセンター 露天風呂壁修繕(18/12/4)
北斗市 飯生 住宅 水廻り断熱改修リフォーム工事 ユニットバス廻り編(18/12/1)
函館市 湯川町 集合住宅 外壁落下修繕工事(18/11/30)
北斗市 飯生 外構フェンス復旧工事(18/11/29)
一覧はこちら
家づくりの流れ
イベント・見学会
お客様の声
よくある質問
新築住宅に関する考え方
ちょっとまって!その施工
建物に価値をつけるという考え方
マルサ佐藤建設はこんな会社
代表あいさつ
補助金について
お問い合わせ
サイトマップ
プライバシーポリシー